クラスター作成
クラスター作成時に、Cloud Virtual Machine (CVM) でパブリックネットワークIPを選択しなくてもよいですか。
CVMは必ずしもパブリックネットワークIPを選択する必要はありません。パブリックネットワークIPのないCVMは、イメージリポジトリ内のマイイメージのみ取得可能で、 dockerhubやサードパーティのイメージを取得できません。
パブリックネットワークIPがないが、パブリックネットワーク帯域幅をもつCVMはElastic IP をバインディングすることでインターネットにアクセスすることが可能です。
クラスター作成時に、所属ネットワークを選択するのはなぜですか。
選択された所属ネットワーク及びサブネットは、クラスター内CVMが属するサブネットであり、それぞれのCVMを異なるアベイラビリティーゾーンのサブネットに追加することによりアベイラビリティーゾーンを跨った災害復帰を実現できます。
クラスター作成はどんなモデルをサポートしていますか。
従量課金のシステムディスクがクラウドディスクであるすべてのモデルをサポートしています。
現在、Tencent Kubernetes Engine(TKE) ホストはどんなOSをサポートしていますか。
現在、 Ubuntu 16.04、CentOS 7.2 をサポートしています。他のOS対応を希望する場合、 チケットの提出 からご連絡ください。 CVM拡張
CVMを拡張する際、どのような制限がありますか。
現在のクラスターがあるリージョンのみ選択可能ですが、異なるアベイラビリティーゾーンを選択し、アベイラビリティーゾーンをまたいでデプロイすることが可能です。
CVM の数に制限はありますか。
あります。従量課金のすべてのCVMはユーザーのクォーターを超過してはいけません、詳細は CVM 概要をご参照ください。 CVM 廃棄
CVM 廃棄後、当該ホストにデプロイされたコンテナはどうなりますか。
CVM が廃棄されると、当該ホスト配下のコンテナ等のリソースも同時に廃棄されます。サービスのコンテナ数が実行したいコンテナ数より少ない場合、実行したいコンテナ数に達するまで、クラスターは他のホストでコンテナを起動します。
この記事はお役に立ちましたか?